グループホームのスタッフ

障がい者グループホームには多くの役割をもったスタッフが従事しています。

どんな役割の方が利用者の生活をサポートしているか、一部を紹介します。

【世話人】

文字通り、利用者の身の回りのお世話をするスタッフです。

一番身近な存在として、食事の準備、提供、片付け、入浴の段取り、施設の清掃、体調の把握など、会話や日常生活を通じて利用者と繋がる役割の方です。

資格が必要なお仕事ではないのですが、話好き、世話好き、料理上手など人のお世話が好きな方に向いているお仕事です。


当社グループにも若い方から年配の方まで幅広い年代の方が働いておられます。

【生活支援員】

利用者のお世話を通じ、一歩踏み込んで、日常生活を一人で行えるよう、必要な支援を提供する役割の方です。

介護福祉士や看護師などのご経験をお持ちの方や介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)などの資格をもった方などが、専門知識を活かしながら、食事、入浴、洗濯、排せつ、服薬、金銭の管理など、利用者が自立できる様に支援し寄り添って活動を行います。


【サービス管理責任者】

利用者お一人づつにあったサービスを提供するための各事業所に在籍して支援計画を作成、運用する役割を担う方です。

有資格者の方は一定期間の実務を経験されたベテランであり、利用者へのヒアリングを通じて個別支援計画を作成し、サービスの提供に関して施設の運営者やスタッフ、行政機関と利用者との窓口となってくれます。

スタッフの教育・指導をする立場にもあり、いわば、その施設のリーダー的な存在です。

その他にも、看護師、管理栄養士や調理士、送迎ドライバーなど、多くの役割を持った方々が施設や利用者の皆様とご縁を持ち、利用者の生活と自立への支援を提供しているのが障がい者グループホームです。


ペスカグループでは随時人材を募集しております。

求人が出ていない際でも、お気軽にお問い合わせください。

PESCA

株式会社ぺスカが運営するライフサポートぺスカは大阪府高石市にてグループホームを開設しています。